カーボンナノチューブの強度特性を有する防錆皮膜 ナノテクト®
ナノテクト®の特徴
ナノテクト®は2008年に京都大学の稲垣名誉教授、福田名誉教授と㈱GSIクレオスとの共同開発により世界初の塗料とカーボンナノチューブ(CNT)の高濃度均一分散に成功しました。
その被膜は耐摩耗性・衝撃耐久性・高延性・高硬度・高い防錆力を併せ持つ夢の被膜です。
ナノテクト®はねじ分野だけにとどまらず、医療や海洋探査、航空機分野への活躍も期待されており、トライアルを積極的に行っています。


優れた耐摩耗性を示し、素材の耐久性向上を図る。 ![]() |
|
他のあらゆる樹脂被膜と比較して高度な衝撃耐久性を維持する。 | |
被膜硬度が高いが、延性を有していることから抜群の折り曲げ延性を示す。 | |
他の高分子材料では成しえなかった高い被膜硬度を有する。 | |
フッ素樹脂と同様、高度な潤滑特性を示す。 | |
CNTの誘電性を当社独自の表面グラフト技術で遮断し、高度な絶縁・防食性を有するCNT複合樹脂塗膜を実現。 |
世界初・夢の新素材「カーボンナノチューブ」を用いた表面処理

カップスタックカーボンナノチューブイメージ図(㈱GSIクレオス提供)

カーボンナノチューブは鋼鉄の数倍の引張強さを持ち、導電性が高いという特徴を持つ、次世代の炭素素材です。 ![]() カーボンナノチューブの溶媒に対する分散効果 ![]() 樹脂中のカーボンナノチューブの分散状態の比較 ![]() グラフト化したCNT(ナノテクト) ![]() グラフト化されていないカーボンナノチューブ |